ハンマーダルシマーという楽器とは?ピアノの先祖なの?

ハンマーダルシマー
スポンサーリンク

ハンマーダルシマーって聞いた事ありますか?

オルゴールのようなとても綺麗な音が出る楽器です。

楽器「ハンマーダルシマー」とは

簡単に言うと、多数の金属製の弦を、ばちで打って演奏する楽器です。

最初にこの単語を見た時、ダルシムが関係しているのかと思いましたよ。。。

弦をばち・ハンマーで打って演奏する楽器

ハンマーダルシマー参考画像

ハンマーダルシマー参考画像

ハンマーダルシマー、ダルシマー(ハンマード・ダルシマー、ハンマーダルシマー)は、ツィター属打弦楽器の英語圏における呼称です。

擦弦楽器である「アパラチアン・ダルシマー(マウンテン・ダルシマー)」と区別するため「hammered dulcimer」と表記されることが多いです。

日本では通常「ハンマーダルシマー」と呼ばれますが、単語のつづりや意味からは「ハンマード・ダルシマー(ハンマーで打たれるダルシマー)」が正しいです。

要するに打つダルシマーって事です。

「ダルシマー・dulcimer」という言葉の由来はラテン語であり、「甘美な旋律」を意味する「dulce melos」が語源として推察されていますが、定かではないようです。

弦楽器の中でも珍しい楽器

ふつう、弦を弓などでこするか、弾いて音を出す演奏法が圧倒的に多い弦楽器ですが、ハンマーダルシマーは弦を打つ数少ない珍しい楽器です。

ハンマーダルシマーは「ピアノの先祖」?

ピアノ

金属製の弦を打って音を出す点や、音色の類似性から「ピアノの先祖」と呼ばれる説があります。

アジアで使用されるダルシマーは比較的サイズの小さい小型タイプのようです。

スポンサーリンク

しかし、ヨーロッパではオーケストラで使用したりする事から、音域を広げる必要が出てきた為、大きいサイズ、大型化が試みられ、中には100キロ近い重量のものもあるようです。

ヨーロッパの移民がもたらした楽器の一つに「アパラチアン・ダルシマー」(マウンテン・ダルシマー、ラップ・ダルシマーとも)と呼ばれるものがありますが、これらは撥弦楽器であり、打弦楽器のダルシマーとは別物です。

ハンマーダルシマーの演奏奏者・演奏家

ハンマーダルシマーの演奏奏者・演奏家 橋爪みち子(MiMi)さん

ハンマーダルシマーの演奏奏者・演奏家 橋爪みち子(MiMi)さん

ハンマーダルシマーの演奏奏者・演奏家

MiMiさん

稲岡大介さん

立枝恵子さん

小松崎健さん、などがいらっしゃいます。

一度演奏を聴くと癒されて、はまってしまうかもしれません。元々民族系の音楽が好きな人は特におすすめですね。

ハンマーダルシマーを指導するレッスン教室

日本にもハンマーダルシマーのレッスン教室があるようです。

関東方面(東京・埼玉・神奈川など):橋爪みち子(MiMi)さんの教室 >> HPはこちら

関西方面(大阪・京都・神戸など):稲岡大介さんの教室 >> HPはこちら
2015年05月01日(金)

趣味の幅を広げるのも良いですね。

一度、演奏を聴いてみてください♪

スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。

このページをシェアしてね

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
よかったら共有してください(^^)